男性不妊|千葉県松戸市の不妊治療・産婦人科|かりんレディースクリニック

〒271-0092千葉県松戸市松戸1230-1 ピアザ松戸7階
Tel.047-711-9577

ご予約はWEB予約をご利用ください。※お電話対応時間は10時から12時までです。

web予約 オンライン予約
ヘッダー画像

男性不妊

男性不妊|千葉県松戸市の不妊治療・産婦人科|かりんレディースクリニック

男性不妊外来のご案内

専門性の高い医師がチームでサポート
生殖医療専門医&泌尿器科専門医を持つ男性不妊のエキスパートが在籍

男性不妊外来のご案内

当院では、日本生殖医学会認定の「生殖医療専門医」と、日本泌尿器科学会認定の「泌尿器科専門医」の両方の資格を持つ江藤邦夫医師が、男性不妊外来を担当しています。
この2つの専門資格を有する医師が在籍していることにより、男女両方の視点から、より総合的で専門性の高い治療をご提供することができます。

不妊治療では、女性だけが検査・通院するケースが多く、精神的にも身体的にも大きな負担がかかりがちです。しかし、夫婦にとっては「ふたりで一つの妊娠」という考えの下、当院では男性にも安心してご相談いただける体制を整えています。

生殖医療と泌尿器科、それぞれの視点を融合させた診療体制で、できるだけ早く・的確に妊娠へのステップを進めていけるようサポートいたします。

なぜ「生殖医療専門医」と「泌尿器科専門医」を持つ医師がいると安心なのか?

不妊の原因は女性だけでなく、男性にもあります。男性のみの要因が24%、男女両方に原因がある24%と合わせると、全体の約半分が男性側にも問題がある男性不妊となります。

女性は年齢の上昇に伴い妊娠率は低下しますが、男性も年齢を重ねるごとに精子の質の低下が起き、不妊の原因となります。
しかし、男性不妊の診療ができる施設は限られており、また泌尿器科専門医が外来を持っているクリニックは多くありません。
特に、生殖医療の知識も備えた生殖医療専門医も持っている泌尿器科専門医は非常に少なく、大変貴重なスペシャリストです。

男性不妊の原因や検査とは

男性不妊の要因としては、主に以下の4点があります。

  • 造精機能障害:精巣内で精子を作る能力の低下で、全体の内80%を占めます。またこの中でさらに原因不明の突発性は42%です。
  • 性機能障害:勃起障害(ED)や射精障害などの要因で、約14%の割合で存在します。
  • 精路通過障害:精子の通り道が障害されている場合で、約4%の割合です。
  • 染色体異常

また、男性不妊診療として当院では以下のような検査や対応が可能です。

  • 精液検査と精液所見の評価
  • ホルモン検査、超音波検査
  • 精索静脈瘤の診断
  • TESE(必要に応じて連携施設へ紹介)

まずは男性の生殖能力を確認するため早めの精液検査がおすすめです。検査結果に問題のある場合には、上記要因について精査することが大切です。

男性不妊外来のご案内

「自分たちに必要な治療がわからない」「他院でなかなか結果が出ない」といったご相談も増えています。

男性不妊外来は、毎月1回、日曜日に診察日を設けています。
どのステージからでもご相談いただけますので、不安なことがあればまずは一度ご受診ください。